秋祭り

秋のふるさと祭り合同式典
習志野きらっと

令和6年度

2024年4月〜2025年3月

秋のふるさと祭り合同式典

令和6年10月20日、日曜日の8時30分から、東習志野小学校の校庭で「秋のふるさと祭り合同式典」が開催されました。東習志野地区の8つの町会から神輿(みこし)や山車(だし)が集まり、大原神社の宮司(ぐうじ)によるお祓い(はらい)を受けました。その後、各町会に戻り、神輿のお披露目や町内巡行を行いました。担当町会の東町会のみなさん、ご苦労さまでした。

第31回市民まつり「習志野きらっと2024」

令和6年10月13日、日曜日の10時30分から19時30分まで、第31回市民まつり「習志野きらっと2024」が習志野市役所をメイン会場に開催されました。市役所の駐車場と市役所通りを利用し、グルメやバザーの出店、多彩なステージイベントなど、多くの催し物が企画され、大勢の市民が集まりました。また、パレードも盛大に行われ、楽しい一日となりました。

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

秋のふるさと祭り合同式典

令和5年10月22日・日曜日8時から、実花小学校の校庭で「秋のふるさと祭り合同式典」が開催されました。東習志野地区の8町会全部の神輿(みこし)が集まり、大原神社の宮司(ぐうじ)によるお祓(はら)いを受けました。その後、各町会に戻り、神輿のお披露目や、町内巡業を神輿を担いで行いました。
【神輿・みこし】
神輿は神様の乗り物とされています。神社から出て地域内を巡りながら、神様が災いを吸収し、地域を守ってくれると信じられています。

令和4年度

2022年4月〜2023年3月

秋のふるさと祭り合同式典

令和4年10月16日・日曜日8時30分より、東習志野小学校校庭で秋のふるさと祭り合同式典が開催されました。コロナ禍の影響により、3年ぶりに東習志野の8町会全部の神輿(みこし)が集まり、大原神社の宮司(ぐうじ)によるお祓(はら)いを受けました。その後、各町会に戻って神輿のお披露目をするのですが、神輿を担いで町内を回る事はほとんどの町会で中止になりました。

令和3年度

2021年4月〜2022年3月

秋のふるさと祭り合同式典

新型コロナ感染症予防対策のため中止となりました。

令和2年度

2020年4月〜2021年3月

秋のふるさと祭り合同式典

新型コロナ感染症予防対策のため中止となりました。

令和元年度

2019年4月〜2020年3月

秋のふるさと祭り合同式典

令和元年10月20日、東習志野連合町会主催の「秋のふるさと祭り合同式典」が開催されました。東習志野8町会の神輿(みこし)が実花小学校の校庭に集まり、大原神社の宮司よりおはらいを受ける式典です。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)